シュガーラッシュオンラインを見に行きました。
2歳1ヶ月の末っ子の映画デビュー。
アンパンマン以外のアニメはほとんど見ない末っ子もしっかり大人しく見ていました。

目次
一緒に見たのは2歳の末っ子と9歳の長女。
冬休みに入る前から子供たちに連れて行って欲しいとせがまれ予定していた映画『シュガーラッシュオンライン』
ほんとは長女と次女と3人で行くつもりだったのにチケットを買ったあと次女が「シュガーラッシュやっぱり見ない」と言って。
リアルに壁ドンしました。人生初めての壁ドンです!
「なんでなん?」と詰め寄ったものの見たくない人を無理に連れて行くのもお互い気持ちよくないので送迎をお願いしていたパパに次女をお願いすることに。
というわけで末っ子と長女と行ってきました。
少しでもグズグズするようなら外に出れるように端の席を予約しポップコーンも用意しましたが、1言もしゃべらず大好きなポップコーンにも目をくれず、ずっと顔は画面を見たままでした。
2歳から大人まで楽しむことが出来る映画です。
シュガーラッシュの舞台はインターネットの世界。
今回のシュガーラッシュはインターネットの世界。オンラインゲームでヴァネロペが大暴れ。
詳しいストーリーはこちらから。
前作を見たことなくても楽しめる。子供たちの目当てのプリンセス?
子供たちは前作のシュガーラッシュを見たことがないのにCMを見て『なにこれ?面白うそう!プリンセスがいっぱい出てる!』と大興奮。
大人の私からすれば『CMでプリンセスが出ていても、このワンシーンだけじゃないの?期待しないほうがいいのにな。』と思っていました。
でも、期待以上にプリンセスたちが大活躍。ステキなんです。
キレイで歌がうまくて世間知らず、でもただの女の子で。やっぱり女の子の憧れる存在。
長女が知らないプリンセスも出ていたので『この子もプリンセス?この子の映画も見たい!』と。
当分いろんなプリンセス映画を見ることになりそうです。
www.youtube.com大きな画面で隅々まで見たい!大人は気になるところがいっぱい。
ネットの世界は『あ!あれがあんな所に!』『これってあれじゃない?』と細かいところまで見返したくなるくらい細かい。
ネットをさせていない娘にはまだ理解できなかったのがもったいなかったな。旦那さんが一緒にいたら話が盛り上がったはず。
DVDが出たらもう一度見直したいところがいっぱいありました。
夢を持ちラルフから離れていくヴァネロペ。その時ラルフは?
メインテーマは。
ラルフとヴェネロペの関係の変化。
ラルフは今の生活に満足しているけどヴェネロペの心がどんどん大人になっていくんだよね。
べったり仲良しな2人だけど考えや思っていること、気持ちは同じではない。
夢も理想もそう。同じじゃない。
ラルフとヴェネロペは友達だけど、家族のような関係。
私と娘たちもきっと近い将来このようなことが起こるんだろうなぁ。
夢を持って離れていこうとする娘を、もちろん親として応援するけどやっぱり寂しいし心配。
ラルフの気持ちわかるよ!自分は気に入っている刺激的ではない平和な毎日。でも、子供って刺激的なものが大好き。
ジーンと感動しちゃった。
エンディングの歌と歌の間にサプライズ?長女爆笑。
ディズニー映画にはよくありますよね。エンディングロールの間に2.3分のショートムービーが入っていました。
それがもう小学生のツボでした。
くすり笑いじゃなくてゲラゲラ爆笑している子がたくさん。
私もエ―――!となりました。
ラルフとヴェネロペ最高にかわいいコンビです。
2歳から大人まで間違いなくおすすめの映画でした。
こんな記事も書いています。

