皆さん、幼児教育には興味がありますか?
私は以前塾や幼児教室で働いていて、はやくから幼児教育に力を入れることはとてもいいことだと思っています。
知育に力を入れている私ですが、子供が頭がいい(学習ができる)かというとそうでもありません。ただ、健康で感受性・自己肯定感の高い子供にしたいと思っています。
家で子供を見ることももちろん大切で素晴らしいことですが、保育園も大賛成です。
私自身子育てに不安を感じることも多いので早めに幼稚園に入れたいなぁと思っていたし、長女はプレ保育に通わせていましたが末っ子はプレの代わりに月回数上限なしのスイミングスクールに入れることにしました。
目次
スイミングを習うメリット
- 風邪をひきにくい体作り。
- 前進の筋肉がバランスよく鍛えられる。体幹が良くなる。
- 心肺機能の向上・呼吸器が強くなる。
- 空間認知能力が鍛えられる。
- 親と離れる訓練になる。
- 乳幼児期から習い始めることが出来る。
習い事の人気ナンバーワン『スイミング』
人気があるだけのことがあってメリットがいっぱいの習い事です。
ピアノや体操などに比べると小さな頃から習い始めることが出来るのも魅力です。
スイミングで体を動かすとお昼寝もしっかりしてくれる。
午前中スイミングで全身運動をすることによってお昼をしっかり食べてそのままお昼寝してくれる可能性が高いと私は思っています。
2.3歳くらいの子供はイヤイヤ期ということもある偏食に悩んでいるお母さんたちも多いと思います。
でも、運動をしっかりしてお腹さえ空いていればしっかり食べてくれる可能性が上がります。(眠たくなってしまってイヤイヤが増える子もいるかもしれませんが。)
お昼寝をしっかりしてくれればプレ保育ほどではないにせよ、少しお母さんに自由な時間も増えそうです。
プレ保育は何のために通わせるの?
プレ幼稚園とは、幼稚園入園前の体験期間のことをいい、「プレ保育」「未就園児クラス」とも呼ばれています。幼稚園には2年保育と3年保育があり、それぞれ本入園となる年齢の1年前からプレ幼稚園が始まります。
通常の幼稚園は3年保育が一般的となり、その1年前から通わせることをプレ保育といいます。年少よりひとつ下の年齢の子供が幼稚園に通うことです。保育時間は短時間で、親子で決められた曜日に幼稚園に行きます。幼稚園に通う前の子供の慣らし保育のようなもので、未就園児クラスともいわれているものです。
プレ保育に通わせる意味は、本格的に入園するまえに幼稚園に慣らすためや、幼稚園のことを知るためです。幼稚園側もプレ保育に参加した子供は一定数の入園が見込めるため、プレ保育を積極的におこなうところもあります。
長女が通っていた幼稚園は年少さんの入園1年前の2歳から3歳児たちが週に1度園に慣れるために親と子供一緒に園に通うというものでした。
週1回2時間ほどで6000円でした。内容は親子でお歌を歌ったり、工作をしたり、園の行事に参加したりというものでした。
次女を連れての通園、車は禁止だったのでとても大変だったことを覚えています。
園になれるのは大切だと思って通わせていましたが、時間の割には費用が高く結局その幼稚園とはご縁がありませんでした。
プレ保育に入れるメリット。
- 優先的に幼稚園に入れる。
- 幼稚園の雰囲気を知ることが出来る。
- 同じ歳の子供を持つママ友が出来る。
プレ保育に行くのは上記のようなメリットがあります。
だいたい週1度で母子同伴で午前中2時間程度。
費用は5000円程度のところが多いですが、幼稚園によっては子供だけだったり時間も長いところもあるようです。
時間が長かったり、子供だけで預かってくれるところだとメリットが多い気がしますがだいたいは親も同伴することになるようです。
人気のある園だと入園受付の際に並ばなくても優先的に受け付けてもらえるなどのメリットもあるようなのでプレ保育を検討する際には園に詳しく聞いてみるといいでしょう。
園に慣れるよりも親と離れて身体を思いっきり動かしてほしい。
ワンオペママだけでは出来ないことを習い事でしてほしい。
園に慣れることはもちろん大切です。
でも、末っ子の通う幼稚園は長女・次女も通っていて先生の指導力のすばらしさを知っています。
学年は違えど、近所の子も一緒に通うことになるので少し安心しています。
だからこそ、今は思いっきり体を動かしてほしい。
私1人だと体力の有り余っている末っ子に思う存分の運動をさせてあげることは出来ません。先に私のほうがばててしまいます。
ぜひ、運動をしてほしいのです。
30分でいい。ワンオペママにも1人の時間が欲しい。
毎日、毎日、3姉妹に振り回されている私ですが30分でいいので1人の時間が欲しいと思うのです。
スーパーでの買い物でも走りたがる子供を小脇に抱え、急いで必要最低限のものを探して買うのではなく、『今日はこれが安いんだ。どのニンジンが大きいかな?』と吟味する時間が欲しいです。
普段だと手前にある人参をつかんでかごに入れ、猛ダッシュ!なんてことばかりです。
スイミングに行っている間に少し買い物できたら楽だなぁと思っています。いつもは10キロの米をもって14キロの末っ子を抱えていますが米だけだったらラクチンです。
プレ保育に行くのか、習い事を検討するのか。
同じようにお金と時間をかけるなら子供と親にとってどちらの方がメリットがあるのか、合っているのかを考える必要があります。
長女の時にはプレスクールを、末っ子にはスイミングのほうがあっていると私は判断しました。
通園予定の幼稚園は系列の保育園があってそこで1時保育もしているのでどうしても用事があるときや、在宅の仕事が見つかったときにはがそちらも利用してみようと思います。
皆さんとお子さんにもいい方法が見つかりますように。
https://blog.ikujitte.work/entry/kozure-works/
