妊活中にわらにも縋る思いで使い始めた布ナプキン。
どこかで聞いたんです。妊活するなら布ナプキンがいいって。
出会いはロハスフェスタでの店頭販売でした。
それから、かれこれ10年は布ナプキンのお世話になっています。無事妊娠することもできました。それは布のおかげかどうかははっきりとはわかりません。
しかし、私が布に変えてよかったなとはっきり思うメリットと、ちょっぴりのデメリットを紹介します。
目次
妊娠・出産を終えた私が今でも布ナプキン愛用者の理由。
私が初めて布ナプキンに出会ったのは不妊治療中でした。
不妊治療中の友達に『布ナプキンって身体が冷えなくていいらしいよ。基礎体温も上がるんだって。』と言われたことがきっかけでした。
そこから気になる存在になったものの最後の一歩を踏み出せず、なかなか購入には至りませんでした。
そんな中、ロハスフェスタというイベントで見た『布ナプキンやさん』
お店のお姉さんとお話しして試しに使ってみることにしました。
【メリット】布ナプキンのおかげで気になるかゆみやかぶれが改善。
肌が少し弱いので量が多いときや 5日目以降は肌に当たる部分がかゆくなったりかぶれてきたりすることがありました。
ムズムズするんですよね。化学繊維が。
でも布ナプキンはコットン100%なのでまったくかゆくありません。
ふだんの下着よりもふんわりしていて楽なんです。
【メリット】布の肌触りがよく、冷え症が改善された。
布ナプキンはメーカーによって肌触りが違います。
同じコットン素材なのにさらっとしているもの、暖かくてふかふかしているものなど様々です。
あまりに着け心地がいいので普段からおりものシートの代わりに使っていることもあります。
そして、冷え性も改善されました。
手はいまだに冷えますが足元の冷えは考えられないほど改善されています。
【メリット】生理痛が少しマシになった。
身体が温まったおかげかな?とも思うんですが、生理が始まると 2.3日は吐き気を伴うくらい重かった生理が初日以外はとても身体が楽になりました。
期間も短くなって7日間は出血がダラダラ続いていたのに5日くらいですっきり終わるようになりました。
他の使用者の方の話を聞くと経血コントロールが出来るようになった方もいらっしゃるようです。
【メリット】繰り返し使えるので経済的にとても楽。
10年間使い続けているのに下着よりも買い替えよりも少なく済んでいます。
ナプキンのストックがない!買うの忘れてた!なんてこともなくなったのは個人的にかなりストレスフリーです。
こまめに洗うのが面倒になり多少買い増ししましたが、ほとんど買い替えていないので10年間で8000円程度の出費です。
最初に4000円ほどの初心者セットを購入して、その後700円から1200円程度のものを4.5枚買い増ししました。
メイドインアースの布ナプキンを2枚持っていますが、何回洗濯しても毛羽立つこともないし、本当に丈夫です。力いっぱいごしごし洗っても全然平気。汚れも落ちやすい。
色や柄などに可愛さはないけど、ナチュラルで付けた感じもさらっとしていて夏でも暑くない。
上記のセットだとホーローポットがついているので洗わず溜めておくときも見た目も匂いも気になりませんね。
【最大の疑問】外出の時はどうするの?
私が布ナプキンを使う前は『外出の時はどうするんだろう?』と思っていました。
最初のころは化学繊維の使い捨てのナプキンを使っていました。気になる方はそれでも全然かまわないと思います。
私は今は新しいものと使い終わったものを入れるジップロックを入れて持ち歩いています。
ジップロックに入れると匂いも全く気になりません。末っ子がまだおむつなのでおむつを捨てる消臭のビニール袋に入れてもいいですね。
【最大のデメリット?】洗濯が面倒だと思ったけどそうでもなかった。
経済的にも楽なのは分かってもやっぱり面倒くさいのって嫌だなぁと思っていたんです。
でも、そんなに面倒ではなかったです。
乾いていない状態の血液って重曹を1つまみ入れて1晩置いておくと結構キレイに汚れが落ちます。
後は良く絞って洗濯機に入れて洗えばOKです。
普段は柔軟剤を使わないけどこの時だけは柔軟剤を使用しています。たったそれだけです。
布ナプキンは使い始めるまでは億劫だと思いますが使ってみると本当に快適です。
冷え症や生理痛でお悩みの方にはぜひ一度試して欲しいです。
こんな記事も書いています。

