風邪や肌荒れの大きな原因になる『乾燥』
我が家のアトピーっ子や喘息持ちさんには厳しい季節です。
しかし、我が家には加湿器は1つしかありません。
でも、絶対乾燥したくない私の愛用品【手作り加湿器】を紹介します。
材料はコーヒーフィルターとコップだけ。
あと、10円玉を入れるようにしてね
部屋を加湿するメリットは?
- 風邪をひきにくくする。
- 肌のトラブルを防ぐ。
我が家には肌の弱いアトピーっ子と気管支の弱い喘息もちがいるので加湿はとても大切です。
湿度が50%を下回ると肌がかゆくなったり呼吸が荒くなったりするのでいつも60%くらいになるように調節しています。
加湿器が1つしかないにもかかわらずリビングダイニングを合わせると広いので手作りの加湿器をリビングに1つ、ダイニングに1つ置くようにしています。
手作り加湿器の材料はコーヒーフィルターとコップ

用意するのはたった2つだけ。
私はスーパーのオリジナルブランドの安いコーヒーフィルターと日本酒を買ったらついてきたコップ。
材料が少ないので各部屋に、置くこともできますね。

コーヒーフィルターを開いて適当にカップのなかに入れていきます。
くしゃっとした状態でどんどんコップに入れていきます。
何枚入れるかはカップの大きさに合わせてください。
たくさん入れたほうが紙の表面積が増え、水分をたくさん吸ってたくさん蒸発させてくれるので加湿のパワーが上がります。
私はこれでもかというくらい沢山詰めます。

フィルターを敷き詰めたら、水を入れていきます。
水を入れるとフィルターがどんどん水を吸い上げてくれます。
私は気分に合わせて数滴アロマオイルをいれています。
コーヒーフィルターが乾いたら水を足しています。
1ヶ月に1度ほど紙を変えます。(カビ対策です。)
手作り加湿器には10円玉を入れると衛生的。
そこに1枚10円玉を入れるのがポイントです。
10円玉を入れることによって水に雑菌が繁殖しにくくなり、より衛生的に加湿を楽しむことが出来ます。
どんな10円玉でもいいので入れておきましょう。
喉や呼吸器を癒してくれるオススメアロマ
風邪の予防や呼吸器系を癒す効果のあるアロマ
- ティートゥリー
- ユーカリレモン
この2つは空気をスッキリさせてくれるのでオススメ。
乾燥してイガイガした喉も少し楽にしてくれます。
そのほかリラックス効果のあるアロマ気分に合わせて使ってみてください。
- ハッカ
- ローズマリー
- ヒノキ
子供たちが少しこの匂いが苦手なので私はオレンジスイートやラベンダーをブレンドして使っています。
アロマオイルを使っても故障の心配のない、材料費ほぼ0円の手作り加湿器。
一度試してみてください。

