主婦の朝って本当に毎日バタバタしますよね。
寝起きの悪い私は朝が大っ嫌いです。
でも、たった10分早起きするだけでその後の1日がとてもスムーズにバンバンタスクを完了することが出来たら夕方にホッと1息つくことができるようになるんです。
しかも、その10分はコーヒーを飲みながら手帳を見返すだけの時間なんです。
ワーママさんも、専業ママさんにもおすすめしたい朝10分間の使い方ご紹介します。

目次
【朝活】 朝から自分の時間を10分持つメリット
1日のスケジュール確認。
まずは1日のスケジュールの確認をしましょう。
効率よく行動できるようにまとめてできることは一気に終わらせるようにタスクのせいrをしましょう。
忘れ物はないか子供の学用品・持ち物の確認
子供の持ち物の確認をしましょう。
工作時間に必要なトイレットペーパーや空き箱・提出すべきプリントはありませんか?
子供が大きくなるにつれて手紙や提出物の管理を子供に任せがちになりますが朝余裕があれば確認することが出来ます。
やるべきことの整理・効率化をはかる(マルチタスクの整理)
やるべきことを整理することで2度手間を防ぐことが出来たり、より効率的に家事や育児をすることが出来ます。
ママの仕事はマルチタスク。
洗濯機を回している間に布団をあげて、朝ご飯のお皿を洗ったり、掃除器をかけたり。
行き当たりばったりで家事をこなすのではなくて、効率よくできるように整理整頓をしながら行うことで家事を時短することが出来ます。
とはいっても私は効率よく動くことが大の苦手です。
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、物を探してフラフラしたり。
なので朝のコーヒータイムの時に頭の中を整理するようにしています。
忙しい朝はたった10分でも心にゆとりができる。
たった10分で何もできないと最初は思っていました。
実際10分間で何ができるかというと手帳を見ながらコーヒーを飲んでいるだけです。
でも、今日はこんな予定があって子供の学校の予定はこんな感じだから・・・と物事を整理することで心にゆとりができるようになりました。
たった10分。
それくらいなら早起きも出来そうですし、慣れればそれが起床時間になります。
ぜひ、騙されたと思って3日間だけでも試してください。
寒い時期は難しいかもしれませんが夏場はとても気持ちいいですよ。
こんな記事も書いています。